戻る

12月14日〜17日に高知へ飛びに言ってきました。
羽田−高知往復航空券と宿泊先は新阪急ホテルで、何とツアー代は24,500円です。
しかし、1泊4日のツアーです。2泊は、友達に須崎市内のホテルを紹介してもらいました。
須崎市内のホテルは2泊で12,000円です。これにレンタカーが3日間で14,000円です。
目的は、インターネットの情報などでは管理者がいなくて、LDは稲刈りが終わった後の田んぼの為に、
冬しか飛べないエリア、しかも北向きのTOである虚空蔵山で飛ぶことでした。
実際に高知へ行ってからの情報では、管理者がいるようでした。
【1日目】
6時半の高速バスに乗り東京へ!しかし免許証を忘れて、汗たらぁぁぁ〜
でも、レンタカー屋には免許は持っているから大丈夫と言い張って免許を見せずに借りる事が出来ました。
羽田では、金属探知機でブーー!ベルトのバックルがヒットした様です。帰りも同じくブーーでした。
羽田を10:45発のJALで高知に、高知空港でレンタカーを受け取り、高知市内にある僕の会社に着いたのは、 午後2時近くでした。
ここで、高知の友達と合流し、事前に送っておいたグライダーと着替えを車に載せて須崎へ!
途中で高岡エリアのLDを見学しました。
この日は友達の船でイカを釣りに行く予定でしたが、港までは行きましたが、強風の為に断念!
須崎のホテルにチェックインし、寿司屋で忘年会です。須崎の魚は美味いです。
【2日目】
この日は、一人で高岡エリアに移動!
ここで、ジェネス長島氏に紹介してもらった地元のフライヤーの方(伊藤さん)と合流!
強風で今日のフライトは無理であろうと、高知市内からみて北側にある伊藤さんの別荘に移動!
なんと、そこには、高度差200m程のTOとLDがあり、この一帯が自分の山との事でした。
別荘には、工業用ミシンが用途に応じて3台も置いてあり、ハーネスを落下防止用のTバックルに 改造してもらいました。
夕方に須崎に帰ると、友達がイカを釣って来てくれて、刺身にして待っててくれました。
美味い!美味過ぎる。酒も美味かったぞー
【3日目】
朝は友人の自宅へ集合!
ここから虚空蔵山エリアのTOまで車で20分程なのです。
虚空蔵山エリアのTOに上がりました、正面からの風(北)が2m程入っていて直ぐに飛べそうでしたが、
エリア管理者の看板もあり、誰もいませんでしたので、フライトはあきらめました。
スカイフレンズみなさん次回は宜しくお願いしまーーーす。
直ぐに、高岡エリアに移動し、地元の方と合流し、北風の弱まってきた昼近くにTOに上がりました。
北から南に変わり際に出た地元の方が直ぐに1000m程ゲインしましたが、その後の方は、目の前の
田んぼに降って行きました。地元の方は、LDに戻ることをあまり意識してない様でした。
僕もバリオの高度を400mに設定し、様子を見てテイクオフしましたが、何処も上がらない!!!
弱いサーマルを見つけて、何とか+14mのゲインでした。
高度220mになったところで、アクセルを踏んでLDに向かいましたが、LDまでが長ぁぁぁい!
TO-LD間が4kmもあるのです。途中あきらめて田んぼに向かおうかとも思いましたが、
無事にLDまで行くことが出来ました。
この日は1本のフライトで終わり、高知市内に戻り、グライダーを梱包し、宅急便で送り返し、
レンタカーを返して、高知市内のホテルにチェックイン!
高知市内に住む友人と魚を食いぃぃの、酒飲みぃぃので盛り上がりました。
【4日目】
バスで早めに空港に、ここで地ビールをゴクゴク!朝のビールは美味い!
この日は、おとなしく家に帰りました。